『WORKERS』のニットタイをレビュー|ぼくが愛するネクタイ
ネクタイ、全く着けなくなったけど
「最後にいつネクタイを着けたか」なんて忘れてしまうくらい、ネクタイとは無縁の生活になりました。
在宅ワークはもちろん、もはやそれ以前からクールビズ・ビジネスカジュアルといった風潮でネクタイを着ける機会はかなり限られてます。
まぁ個人的にはネクタイは堅苦しいので超ウェルカムだったりするんですが…
そんなぼくでも一応、
「このネクタイは好き!」と言えるものがあります。
それが今回ご紹介する、『WORKERS』というブランドのニットタイです。
『WORKERS』というブランド
『WORKERS』は岡山を拠点にワーク、トラッド、ミリタリーを中心としたメンズウェアメーカー。
各工程ごとに専用の設備を持った工場でのみ生産するなど、クオリティの高い服作りをされています。
このブランドの個人的な印象を語ると、
"ミリタリーの粗っぽさがどことなく漂う、超ベーシックなカジュアルブランド"。
「わかりやすい上質感」とかは無くて、何か突出した要素を求めると物足りないんですが、「とにかく普通、でもちゃんとしたものが欲しい」みたいな時にはドンピシャ。
そういう意味では「間違いない」ブランド。
自分もベーシックなアイテムを探す時には必ず目を通します。
ちなみにこのブランドを知ったのは、代官山のショップでデニムを見つけたのがきっかけ。
ブランドが定番で展開しているデニムで、一見普通・でもすごく評判が良くて、試着したらたしかにシルエット綺麗でした。
このデニムが¥20,000以下で買えるってことから分かるように、全体的に手の届きやすい価格設定なのも、良いところ。(良いデニムは2〜3万円overは普通…)
『WORKERS』のニットタイについて
そして掲題の件、『WORKERS』のニットタイについて。
ニットタイってのは、文字通りニット編みになっているネクタイ。
カジュアルな印象でフォーマルな場には向かないですが、スーツ屋さんとかでも普通に置かれてます。
そんなどこにでも置いてあるニットタイでも、『Workers』は強いこだわりを持って作っています。
項目 | 内容 |
---|---|
価格 | ¥8,250 |
素材 | シルク100% |
サイズ | 長さ:140cm 大剣幅:5cm 小剣幅:4cm |
希少な「完全国産」のニットタイ
実はニットタイは国内で作っている工場が全然ないらしく、市場に出回っているのはほぼ中国製なんだとか。
『WORKERS』はとにかく国産にこだわり、作れる工場を探し回って見つけたとのこと。
やっぱり国産ってステータスだけで安心感ありますよね。
ソリッド(無地)
ニットタイはドットやストライプなど柄物もよく見かけますが、『WORKERS』のニットタイはソリッド(無地)。
『WORKERS』はとにかく無地だそうです。
ニットタイはソリッド、無地に限ります。
WORKERS オフィシャルサイト抜粋
好みはありますが、WORKERSはソリッド。
これは言い切ってしまいます。
はい、ぼくも着いていきます。
ふくろ編み
ふっくらと弾力に富んだ編み地で、袋状に編まれた芯地がない「ふくろ編み」になっています。
1950年代後半、アイビーリーグの若者たちに愛用されていたものを踏襲しているらしい。
折れるのに邪魔になる部分が無く、しなやかに首に沿ってくれるというのがメリット。
ぼくのような素人には、ぶっちゃけネクタイの編み地とかよく分からないのですが、公式サイトの説明を見ると、「ここにも強い信念があるんだな」ってことが伝わってきます。
カラーバリエーション豊富
『WORKERS』のニットタイはカラバリが超〜豊富で、なんと15色もの展開があります。
↑左からブラック、チャコールグレー、グレー、シルバー、ネイビー、コバルト、ダークネイビー、ミッドナイト、グリーン、フォレスト、カーキ、ブラウン、コーヒー、オレンジ、バーガンディー
これだけあれば、自分の服装・好みに合わせて選べちゃいますね。
ぼくはミッドナイト・ブラウン・バーガンディーの3色を持っています。
手持ちの服と合わせやすくて良いカラーを選べていると思いますが、超お気に入りなのでまた何か買い足すかもです。笑
通年使えるシルク素材
ニットタイで使われる素材としては、一般的に
- コットン
- ウール
- シルク
- ポリエステル
とありますが、この中でも一番使いやすいのはシルクでしょう。
温かみあるウールは秋冬。
涼しげなコットンは春夏。
低価格帯で使われがちなポリエステルは安っぽさが拭えず。
『WORKERS』はもちろんしっかりシルク100%。
季節感とか何も考えずに安心して着用できます。
ニットタイ、気になるあれこれ
ニットタイというアイテム自体に馴染みが無い方もいらっしゃるかもなので、「これってどうするの?」的なポイントにいくつか触れておこうかと思います。
どう結ぶ?
ぼく自身ネクタイについて明るくないので、「どう結ぶんだ?」ってのは結構迷いました。
なんかネクタイって必殺技みたいな名前の着いた結び方が色々あるし、どれがどれかって全然分からないという。
一応ぼくは一番オーソドックスな結び方である「プレーンノット」で結んでます。(というかこれ以外まともに結べない)
あと調べてみたら、「オリエンタルノット」は結び目が小さくなるからニットタイにはおすすめ、っていう声も多かったです。練習しようかな…
合わせるシャツは?
これ言っちゃうとスーツ警察の方に怒られそうですが、個人的には「シャツはなんでもええやろ!」って思っちゃってます。笑
フォーマルな場所なら考える必要ありますけど、プライベートでカジュアルならね。
もちろん「襟が小さすぎ」とか「首元が開きすぎ」とかよっぽど変な合わせ方してたらダメですけど、逆にこれらを守れてたらまぁ何でもいいんじゃないかと。
ぼくはいつも無印良品のオックスフォードボタンダウンシャツとかに合わせちゃってますね。
ネクタイピンは?
ニットタイって剣幅が細いので、ネクタイピンを選ぶのが結構難しかったりします。(ものによってはピンがはみ出したり)
そこでさすがの『WORKERS』、気が利くことにネクタイピンも出してくれてるんですね。
デザインはシンプル で幅も小さく、良い意味で目立ちません。ニットタイのネクタイピンでこれ以上はない。
付ける位置はお好みで。
ぼくは第3〜第4ボタンあたりでつけるのが好きです。
デザインは「ボーダー・ストライプ・レジメンタル」の3種類で、ぼくはストライプを購入しました。
より短いショートクリップバージョンもあります。
ニットタイに合わせるなら超オススメです。
ディンプル作るべき?
ネクタイの指南で必ず出てくるキーワード、「ディンプル」。
ネクタイの結び目部分に作るくぼみのことで、作っておかないとフォーマル警察に怒られるやつです。
"ニットタイはディンプル作るべきなのか?"っていうのはぼくも悩んだんですけど、「無理に作らなくても良い」ってのが一般的な見解のようです。
ニットタイは素材感があるし、細くて生地が柔らかくて作るのも難しい、ってのが理由みたい。(参考リンク)
ぼくの場合は一応作るようには意識してますが、「できたらラッキー」、できなくても「別に良いや」って感じでそのまま。超テキトーです。笑
『WORKERS』の公式はディンプル作ってないので、結局は気にする必要も無さそうです。
コーディネートは?
ニットタイって結構コーディネートの汎用性高い気がしてて、シャツを使う「ちょい綺麗め」みたいな服装なら雑に付けてOKだと思ってます。
テーラードジャケットはもちろん。
カーディガンに合わせたりとか。
ハリントンジャケットとかデニムジャケットもアリかも。
これこそ、"付けるだけでオシャレ"みたいなアイテムじゃ無いでしょうか。
まとめ:ニットタイはウケ抜群
首周りの巻き物だと他にはスカーフとかありますが、あれって超ハードル高く感じるんですよ。
すっごいオシャレだと思うんですけど、
スカーフって言っちゃえば"着ける必要はないもの"なので、「それ何でつけてんの?」とかすごい突っ込まれそうで…
それに対して「いやいや、これはオシャレで…」みたいに答えたりとか、そもそもそんなやり取りが発生しうるのがすっごい怖い…
しかし、その点ニットタイはネクタイ。
首に巻いて然るべきものなので、オシャレ目的でも「これネクタイですが何か?」みたいな顔できるのが良いところなのです。(この感じ、伝わるでしょうか…)
あと経験上、ニットタイってなんかすごいウケが良いんですよ。
- 普通のネクタイとはちょっと違う
- でも柔らかい雰囲気で「オシャレしてます感」もない
- つまり"こなれ感"が出る(?)
職場に着けてったら「それいいですね!」となかなか評判で、それ以来味を占めてたり…笑
こういった体験からも、個人的にニットタイはおすすめしたいアイテムですね。
特に今回ご紹介した『WORKERS』は、触れてきた通り魅力がたくさん詰まってるので、是非です。